P-MEMOrandum

何かと忘れがちなお年頃の私が書く、web制作に関するメモ

ブラウザキャッシュの時間変更

   

baser CMS   国産オープンソース!フリー(無料)で『コーポレートサイトにちょうどいいCMS』

BaserCMS3では、キャッシュを利用して表示速度を上げているようです。もちろんいいことだと思うのですが、テーマ編集をしているときに実際確認で反映されていない場合があります。
変更は行われているのですが、キャッシュが更新されないために表示ができてないことがあります。

サーバーキャッシュの場合は管理画面の「システムナビ」にある「サーバーキャッシュ削除」を押す事で削除できます。

また、フィードを使ってフィード更新がされない場合は、「フィードプラグイン」にある「フィードプラグイン削除」で消す事ができます。

ブラウザにキャッシュが残る場合は、[Ctrl]+F5で更新する必要もあったりします。

以前、公式セミナーで聞いたのですが「初期状態で、999日間ブラウザにキャッシュする仕様」になっているらしく、これが時々面倒な事があります。
(※今後この値は変更するかもしれないそうです)

このキャッシュの設定を変える方法をメモっておきます。

app/Config/core.php 377行あたりの
$duration = '+999 days';
    ↓
$duration = ' +5 min ';

※キャッシュの時間はお好みで設定してください。

「記事を更新したけど・・・」「テーマいじったけど・・・」で反映されない場合は、このキャッシュの削除や設定を確認すると良いと思います。

参考

 - BaserCMS